0
ABOUT
オンライン講習のお知らせ
山岳気象基礎
春山の気象
梅雨の気象
夏山の気象
秋山の気象
冬山の気象
お支払いから視聴までの流れ
よくあるご質問
お問い合わせ
やまスク
0
すべてのカテゴリー - やまスクショップ
すべて
講義動画:梅雨の気象
講義動画:山岳気象(基礎)
講義動画:春山の気象
講義動画:冬山の気象
講義動画:秋山の気象
講義動画:夏山の気象
講義動画:山岳気象(中級編)
講義動画:山岳気象
講義動画:山岳気象(初級編)
今すぐ購入
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編・中級編セット (2025/03/16開催・収録)
下記のオンライン講習会講義動画の初級編と中級編をセットでお安く閲覧できます。<br>個別に申し込むよりも、お得に閲覧いただけます。<br><br>【初級編】<br>「春山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「高気圧、低気圧と前線」(2025/03/16開催・収録)<br><br>【中級編】<br>「春山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「春山の気象リスクと低気圧の発達」(2025/03/16開催・収録)<br><br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
今すぐ購入
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「春山の気象リスクと低気圧の発達」(2025/03/16開催・収録)
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):中級編「春山の気象リスクと低気圧の発達」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br><br>春山において特に注意したいのは、低気圧が急速に発達しながら通過した後、冬型の気圧配置となる時で、低体温症による死亡事故が多発しています。<br>中級編ではこの低体温症を中心に、春山の気象リスクを予想する方法について、高層天気図を用いて過去の事例も交えながらポイントを学んでいきます。<br>また、講習で学んだ内容を元に、直近~数日先の天気についても一緒に考えてみましょう!<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください
¥ 2,500 - ¥ 3,500
今すぐ購入
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「高気圧、低気圧と前線」(2025/03/16開催・収録)
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):初級編「気圧、低気圧と前線」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>テレビのニュースなどでもおなじみの高気圧、低気圧、前線。春はこれらが次々と日本付近を通過する季節となります。<br>知っているようで意外と知らない?それぞれの特徴や種類、想定される気象リスクについて学んでいきます。<br>さらに、直近~数日先の天気図を見て、一緒に天気の推移を確認・予想してみましょう!<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br><br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
在庫なし
今すぐ購入
猪熊隆之のエベレスト登頂講演会(2025/04/23)
2025/04/23(水)19:00-21:00に開催する、「猪熊隆之のエベレスト登頂講演会」の申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:猪熊 隆之氏<br><br>2024年5月21日にエベレスト登頂を果たした山岳気象予報士の猪熊隆之。予報をしながら登頂するというスタイルに至ったキッカケとは?美しい写真や映像を使って気象予報士ならではの視点で、エベレストの風景や登攀内容だけでなく、現地で見られた雲や光学現象についての解説もします。<br><br>-----<br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>「カートに入れる」をクリックすると、画面右上のカートに追加されますので、カートをクリックして決済へお進みください。Stripeという決済サービスを利用しており、この画面で決済が完結します。<br><br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 2,000 - ¥ 2,500
今すぐ購入
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編・中級編セット (2025/02/09開催・収録)
下記のオンライン講習会講義動画の初級編と中級編をセットでお安く閲覧できます。<br>個別に申し込むよりも、お得に閲覧いただけます。<br><br>【初級編】<br>「山の天気の基礎」<br>を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「山の天気の基礎を学ぼう!」(2025/02/09開催・収録)<br>【中級編】<br>「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「専門・高層天気図と衛星画像の見方」(2025/02/09開催・収録)<br><br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
今すぐ購入
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「専門・高層天気図と衛星画像の見方」(2025/02/09開催・収録)
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):中級編「専門・高層天気図と衛星画像の見方」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>天気予報で「上空の寒気」「上層の気圧の尾根・谷」などといった言葉を聞いたことはありませんか?<br>天気は上空の気象状況に大きく影響を受けるため、これを把握するために高層天気図が有効となります。<br>中級編では、専門・高層天気図の基本的な見方を学んでいきます。<br>(※今後開催予定の春夏秋冬それぞれの気象講座の中級編では、必要に応じて専門・高層天気図の使い方を学ぶことになります。これに先立ち本講座を受講することで、その土台となる知識を学ぶことができます)<br>また、衛星画像の見方についても併せて解説していきます。<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください
¥ 2,500 - ¥ 3,500
今すぐ購入
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「山の天気の基礎を学ぼう!」(2025/02/09開催・収録)
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):初級編「山の天気の基礎を学ぼう!」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>気象遭難は、山と平地で天気が大きく異なるとき、天気が急速に悪化するときに発生しやすい傾向があります。<br>このようなケースを事前に予想するには地上天気図を使うのが一番。<br>本講座ではシリーズ第1回として、山の天気や地上天気図の見方など、季節を問わず使える重要な基礎知識を丁寧に解説していきます。<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br><br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
在庫なし
今すぐ購入
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):初級編・中級編セット
2025/03/16(日)に開催するオンライン講習会の初級編と中級編を合わせての申し込みです。<br>初級編・中級編のセット価格により、個別に申し込むよりもお値打ちです。<br><br>初級編:10:00~11:30「高気圧、低気圧と前線」 <br>中級編:13:00~15:00「春山の気象リスクと低気圧の発達」<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点) をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
在庫なし
今すぐ購入
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):中級編「春山の気象リスクと低気圧の発達」
2025/03/16(日)13:00-15:00に開催する、<br>「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):中級編「春山の気象リスクと低気圧の発達」<br>の申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>春山において特に注意したいのは、低気圧が急速に発達しながら通過した後、冬型の気圧配置となる時で、低体温症による死亡事故が多発しています。<br>中級編ではこの低体温症を中心に、春山の気象リスクを予想する方法について、高層天気図を用いて過去の事例も交えながらポイントを学んでいきます。<br>また、講習で学んだ内容を元に、直近~数日先の天気についても一緒に考えてみましょう!<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
在庫なし
今すぐ購入
「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):初級編「高気圧、低気圧と前線」
2025/03/16(日)10:00-11:30に開催する、<br>「春山の気象」を学ぶオンライン講習会(2025/03/16):初級編「高気圧、低気圧と前線」 <br>の申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>テレビのニュースなどでもおなじみの高気圧、低気圧、前線。春はこれらが次々と日本付近を通過する季節となります。<br>知っているようで意外と知らない?それぞれの特徴や種類、想定される気象リスクについて学んでいきます。<br>さらに、直近~数日先の天気図を見て、一緒に天気の推移を確認・予想してみましょう!<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点) をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
在庫なし
今すぐ購入
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):初級編・中級編セット
2025/02/09(日)に開催するオンライン講習会の初級編と中級編を合わせての申し込みです。<br>初級編・中級編のセット価格により、個別に申し込むよりもお値打ちです。<br><br>初級編:10:00~11:30「山の天気の基礎を学ぼう!」<br>中級編:13:00~15:00「専門・高層天気図と衛星画像の見方」<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点) をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
在庫なし
今すぐ購入
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):中級編「専門・高層天気図と衛星画像の見方」
2025/02/09(日)13:00-15:00に開催する、<br>「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):中級編「専門・高層天気図と衛星画像の見方」<br>の申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>天気予報で「上空の寒気」「上層の気圧の尾根・谷」などといった言葉を聞いたことはありませんか?<br>天気は上空の気象状況に大きく影響を受けるため、これを把握するために高層天気図が有効となります。<br>中級編では、専門・高層天気図の基本的な見方を学んでいきます。<br>(※今後開催予定の春夏秋冬それぞれの気象講座の中級編では、必要に応じて専門・高層天気図の使い方を学ぶことになります。これに先立ち本講座を受講することで、その土台となる知識を学ぶことができます)<br>また、衛星画像の見方についても併せて解説していきます。<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
在庫なし
今すぐ購入
「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):初級編「山の天気の基礎を学ぼう!」
2025/02/09(日)10:00-11:30に開催する、<br>「山の天気の基礎」を学ぶオンライン講習会(2025/02/09):初級編「山の天気の基礎を学ぼう!」<br>の申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>気象遭難は、山と平地で天気が大きく異なるとき、天気が急速に悪化するときに発生しやすい傾向があります。<br>このようなケースを事前に予想するには地上天気図を使うのが一番。<br>本講座ではシリーズ第1回として、山の天気や地上天気図の見方など、季節を問わず使える重要な基礎知識を丁寧に解説していきます。<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点) をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
今すぐ購入
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編・中級編セット(2024/12/01開催・収録)
下記のオンライン講習会講義動画の初級編と中級編をセットでお安く閲覧できます。<br>個別に申し込むよりも、お得に閲覧いただけます。<br><br>【初級編】<br>「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「雪山初心者のための冬山の天気」(2024/12/01開催・収録)<br><br>【中級編】<br>「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「天気図で読む!冬山気象遭難を防ぐ方法」(2024/12/01開催・収録)<br><br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
今すぐ購入
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「天気図で読む!冬山気象遭難を防ぐ方法」(2024/12/01開催・収録)
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会(2024/12/01):中級編「天気図で読む!冬山気象遭難を防ぐ方法」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>冬山でもっとも怖いのは、行動不能となる気象状況=暴風雪や視界不良と、ドカ雪。<br>これらの気象状況が発生しやすいかどうか、事前に予測することが遭難を防ぐために重要となります。<br>リスクを事前に予測するにはズバリ、天気図を見るのが一番。<br>中級編では高層天気図を含む天気図から具体的に気象リスクを予想する方法について詳しく学びます。初めて高層天気図に触れる方にも分かるように一から解説しますので、安心してご参加いただけます。<br>雪山初心者の方でも知っておけば百人力、ぜひご参加ください!<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください
¥ 2,500 - ¥ 3,500
今すぐ購入
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「雪山初心者のための冬山の天気」(2024/12/01開催・収録)
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会(2024/12/01):初級編「雪山初心者のための冬山の天気」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>近年はSNSでも雪山の写真が多数アップされ、興味を持つ方が増えています。<br>今年こそは雪山にチャレンジしてみたい!雪山はまだ経験が少ないけど、もっとレベルアップしたい!<br>そんな雪山初心者の方だけでなく、改めて雪山の気象の基本を学び直したいという方も対象として、冬季の登山に知っておきたい基礎知識を一から丁寧に解説します。<br>夏山との違い、雪山を始めるのに良い山はどこ?雪山での気象リスクと、注意すべき気圧配置は?<br>気象面から、あなたの雪山デビュー&ステップアップをサポートします!<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br><br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
在庫なし
今すぐ購入
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会(2024/12/01):初級編・中級編セット
2024/12/01(日)に開催するオンライン講習会の初級編と中級編を合わせての申し込みです。<br>初級編・中級編のセット価格により、個別に申し込むよりもお値打ちです。<br><br>初級編:10:00~11:30「雪山初心者のための冬山の天気」<br>中級編:13:00~15:00「天気図で読む!冬山気象遭難を防ぐ方法」<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点) をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
在庫なし
今すぐ購入
「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会(2024/12/01):中級編「天気図で読む!冬山気象遭難を防ぐ方法」
2024/12/01(日)13:00-15:00に開催する、<br>「冬山の気象」を学ぶオンライン講習会(2024/12/01):中級編「天気図で読む!冬山気象遭難を防ぐ方法」<br>の申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>冬山でもっとも怖いのは、行動不能となる気象状況=暴風雪や視界不良と、ドカ雪。<br>これらの気象状況が発生しやすいかどうか、事前に予測することが遭難を防ぐために重要となります。<br>リスクを事前に予測するにはズバリ、天気図を見るのが一番。<br>中級編では高層天気図を含む天気図から具体的に気象リスクを予想する方法について詳しく学びます。初めて高層天気図に触れる方にも分かるように一から解説しますので、安心してご参加いただけます。<br>雪山初心者の方でも知っておけば百人力、ぜひご参加ください!<br><br>-----<br><br>*「選択する」より、通常または「山の天気予報」フリー会員、または、「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)をお選びください。<br>*「山の天気予報」プレミアム会員の方は、お支払い時のメールアドレスは「山の天気予報」で登録しているメールアドレスを入力してください。メールアドレスにて会員であることの確認をいたします。<br>*講習会の2日前から100%のキャンセル料が発生します。キャンセル料の詳細や、その他重要な情報がございますので、必ず下部の詳細情報もお読みください。<br>
¥ 2,500 - ¥ 3,500
今すぐ購入
「秋山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編・中級編セット(2024/09/08開催・収録)
下記のオンライン講習会講義動画の初級編と中級編をセットでお安く閲覧できます。<br>個別に申し込むよりも、お得に閲覧いただけます。<br><br>【初級編】<br>「秋山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:初級編「秋山の天気と低体温症を防ぐための知識」(2024/09/08開催・収録)<br><br>【中級編】<br>「秋山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「高層天気図から予想する秋山と台風の気象リスク」(2024/09/08開催・収録)<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください<br>
¥ 4,500 - ¥ 6,500
今すぐ購入
「秋山の気象」を学ぶオンライン講習会講義動画:中級編「高層天気図から予想する秋山と台風の気象リスク」(2024/09/08開催・収録)
「秋山の気象」を学ぶオンライン講習会(2024/09/08):中級編「高層天気図から予想する秋山と台風の気象リスク」<br>の講義動画の閲覧申し込みページです。<br><br>■講習概要<br>講師:渡部 均氏<br><br>中級編は高層天気図を使い、秋山において特に注意が必要な低体温症のリスクや、台風の気象リスクなど、初級編で学んだことをさらに深める内容となります。<br>風の強まり具合、上空の寒気の動向、台風の進路を左右する太平洋高気圧の動向などの見方を学ぶことで、具体的に秋山の気象リスクを予想できるようになります。<br>実習の時間も用意し、より実践的に天気の予想の仕方を学びたい方にもおすすめです。<br><br>【その他注意事項】<br>*「選択する」より、"通常または「山の天気予報」フリー会員"、または、"「山の天気予報」プレミアム会員(本日時点)"をお選びください。<br>*講義動画に質疑応答は含みません<br>*やまスク事務局にてお支払いの確認後、3営業日以内に講義動画と講義資料を閲覧するリンクをメールにてお送りいたします。3営業日を経過してもメールが来ない場合、 office@yama-school.com までお問い合わせください。<br>*下部の詳細情報も必ずご確認ください
¥ 2,500 - ¥ 3,500
もっと見る
山岳気象基礎
気象の基礎となる、高気圧・低気圧・前線、高層天気図・衛星画像の見方を学びましょう
もっと見る
春山の気象
残雪期の低体温症、天候悪化を回避するために
もっと見る
梅雨の山の気象
大雨のリスクもありますが、山の緑が美しい季節。リスクを避けて静かな山を楽しむ方法を学びましょう。
もっと見る
夏山の気象
梅雨前線、落雷、局地豪雨のリスクを避ける方法を学びましょう
もっと見る
秋山の気象
紅葉が美しい時期。山の上では低体温症のリスクも。
もっと見る
冬山の気象
天候の影響を大きく受ける冬山で、どうやって気象リスクを避けるか学びましょう
もっと見る
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
承諾する
詳しく見る